ツイッターでお借りした調味料に関する画像を紹介します。日々のお料理の調味料は「高品質なもの」を使いましょうというお話です。何が高品質で何が低品質なのかはm裏側の原材料表記を確認してもらえればすぐにわかります。昔ながらの製法で作られた高品質の調味料なのか、それとも添加物だらけの見た目は同じでもまったく別物の添加物調味料なのかの違いです。
主にスーパーで売られている調味料を使っている方はまだまだ多いかと思いますが、残念ながらそのほとんどが添加物調味料(偽物)です。味も単調ですしあまり深みがありません。当たり前のようにそういった調味料を使っていた時期が僕にもありました..。こういったことを全く知らなかったからです。
ですが、添加物調味料は体にとって良くはありません。せっかく時間をかけて自炊していても、調味料が添加物まみれだと本当にもったいないのです。一方、本物の調味料を使えば最初はお金がかかったように感じますが、実は長期的目線で見た場合コストパフォーマンスが優れています。
高品質の調味料を使うようになってから感じる変化は、まず味に深みが出てお料理がおいしくなりご家族の方が喜んでくれることでしょう。調味料を変えるだけでお料理が一気に数倍おいしくなります。おおげさに聞こえるかもしれませんがこれはマジです。
そうなると日々のお料理がもっと楽しくなります。また、体にも良いので家族みんなの仕事や勉強のパフフォーマンスが上がります。これには理屈がちゃんとあって、腸内環境が整い前向きな思考になるからです(超脳相関といいます)。また、長期的に考えた場合、健康が保てるので病気になりにくく医療費を減らせます。つまり経済的にも高品質の調味料を選ぶ方が実はお得なのです。
ここに掲載されている調味料だけでなく高品質の調味料はいろいろあります。とにかく普段から調味料の裏側の表示を見て高品質の調味料を購入するようにしましょう。スーパーでは「高品質」の調味料はほとんど取り扱いがない場合もありますので、その場合はネット検索して調べてみたり、食にこだわっている方におすすめを教えてもらってください。食べ物は自分の体になるとても大切な原材料です。消費ではなく→投資だと思ってより良いものに切り替えて行きましょう。ご自身で味や体調の変化を実験してみることが一番です。
最初はお醤油かお味噌を試してみるのが良いと思います。僕も知り合いに高品質の調味料を教えてあげることがありますが、ほとんどの方が驚かれます。「高品質の調味料はこんなにおいしいのか」とびっくりされます。お金は感謝と応援に使うことで豊かさが広がって行きます。昔ながらの製法で作られた高品質の調味料を丹精込めて作ってくれている生産者さんを応援して行きましょう。
・アムウェイ樽絞り醤油の製造元はどういう会社なのか【ヤマキ醸造株式会社】
・エサンテ4to1脂肪酸バランスオイルとは【質が素晴らしくコスパも最高】