収益化審査が1ヶ月経過しても全く答えがもらえない時の対処方法をお伝えします。
具体的なやり方としては、YouTubeサポートチームへの連絡で解決することができます。
これは実際に岡本のコンサル生が実践して、収益化に至った経緯からお伝えしていますのでけっこう再現性があるかと思います。
注意
ただし、注意点としてこのやり方ができるのは一度でもYouTubeで収益化が出来たことがあるアカウントに限ります。つまり収益化再申請で使える機能です。収益化審査1ヶ月経過後の対処方法【動画で解説】
ますはYouTubeヘルプページへ進みます。
ページ内では以下の手順でクリックしていきます。
【YouTubeヘルプからの連絡のやり方】
- サポートを受ける
- クリエイター向けのサポートを利用する
- 収益化とAdSense
- サポートチームにメールを送信する
こちらのやり方でYouTubeサポートに連絡した結果、2、3日後に実際に担当者さんが返信くださったメールをご紹介します。
実際にもらったYouTubeサポートからの返信メール
サポートかあら返信されたメールが以下です。
収益化再審査に合格するかどうかはYouTube側が判断することですので置いておいて、チャンネルが収益化されるのかどうかの結果がわかるのが大切です。
もし、この方法で連絡して不合格だったとしても、そこからどこを直したら良いのかを修正し再チャレンジできるのがYouTubeです。結果がわからず野放しになることほど人のやる気を奪うものはないですからね..
まぁYouTubeも「チャンネルが多過ぎて管理しきれない部分もあるのかな」と気持ちをゆったりと持ってこちらから連絡をすることも手段の一つとして覚えておきましょう。
以前収益化したことがあって、収益化再申請後1ヶ月以上待たされている方は一度ご活用ください。