二段階認証を設定することで、チャンネルのセキュリティーを強化し、チャンネルが何者かに乗っ取られるのを防ぐことができます。
二段階認証に設定しても、ログイン時の手間は増えませんので必ず設定しておきましょう。
それでは具体的な設定方法をお伝えします。
YouTubeチャンネルの二段階認証の設定方法
YouTubeチャンネル自体を二段階認証するとお伝えしていますが、正確にはチャンネルに紐付いているGoogleアカウントを二段階認証にします。
そうすることでYouTubeチャンネルを二段階認証にしているのと同じことになります。
やり方は動画を撮りましたのでこちらをご覧ください。
YouTubeのセキュリティ強化!Google二段階認証のやり方
この手順に従って設定していけば、思ったよりも簡単にGoogleアカウントを二段階認証に設定できます。
【手順】Googleアカウント二段階認証
- アカウントのGmailのアイコンをクリック
- Googleアカウントボタンをクリック
- セキュリティーをクリック
- 2段階認証プロセスをクリック
- 手順に沿って設定していく
この後は動画で説明している通りの手順に沿って設定してください。
[aside type=”normal”]二段階認証を設定しても日々のログインの手間が増えることは実はありません。一度設定すれば良いだけですので、最初はめんどくさいかもしれませんが必ず設定しておきましょう。[/aside]二段階認証が必要なチャンネルとは
YouTubeチャンネルを運営されている方は、運営している全てのチャンネルに二段階認証が必要だと考えています。
ネット上に、ハッキングなどの問題に対応してくれるような有名なサービスもないですし(あるかもしれませんが僕は知りません)例えココナラのようなクラウドソーシングサービスで依頼ができたとしてもかなりの金額が要求されそうです。
そんなリスクを抱えてしまうくらいなら、簡単に無料でセキュリティー強化ができる二段階認証の手間など惜しくないはずです。逆に、こういった手間を惜しむ考え方はビジネスを破城させる気の緩みとしか言えません。
二段階認証の必要性を感じたきっかけ
有名な漫画チャンネルのマニマニピーポーさんがハッキングされたとのツイートに衝撃を受けました。結局チャンネルは消えてしまい、現在は、2代目マニマニピーポーという新しいチャンネルを運営されています。
応援して下さっている
皆様にお知らせがあります。
こちらに添付させて頂きます。 pic.twitter.com/4BaNVdp43w— マニマニピーポーの管理人(運営部) (@manimanipiipoh) October 3, 2019
いつもテイコウペンギンを楽しく見ております。
マニマニピーポーを取り上げて頂き有難うございます。
ハッキングは本当です。
ブランドアカウントにも権限付与はしておりますが、ハッカーに外されてチャンネルはなくなりました。怖いですね。。。— マニマニピーポーの管理人(運営部) (@manimanipiipoh) October 4, 2019
これまで、自分のチャンネルが第三者にハッキングされるなんて想像していませんでしたが、このツイートを見てから自分のYouTubeチャンネルを二段階認証にしておこうと決めました。
という言葉があります。この言葉を残したのは初代ドイツ帝国宰相オットー・フォン・ビスマルク(1815年 – 1898年)です。
自分の経験から学ぶことはもちろん賢いことですが、他人の失敗から学ぶことはもっと賢いです。ぜひ手間を惜しまずに最悪の状態に備えておきましょう。