2017年7月3日現在、YouTubeヘルプページの文章が更新されました。
上記の情報によると、2018年6月1日より以前に提出されたお申込みについては、すべての審査が完了しているそうです。
5月末までに基準を満たしているチャンネルで連絡が来ていない場合は、「まだ追加情報の確認中だからもう少し待ってね」とのことみたいですね。
果たしていつまで待つのかについては書いていないですが、海外のTeam YouTubeというツイートでは、7月の第1週に動きがあるようなことが書かれてはいました。
[aside type=”normal”]現在のYouTubeの収益基準は、2018年2月20日に規約が変更されました。YouTubeアドセンスの収益化のためには1000人登録&4000時間再生以上という条件がついています。[/aside]YouTube 収益化 審査
訳)6月1日までに資格要件に達した申請の審査は来週前半(early next week)までに(日本時間の7月4日くらいまでの意味と思われる)終わる。
審査に通らなかった場合は30日後に再申請できる。
来週前半(7月3日くらいと思われる)に情報を更新する。まだ諦めない。 pic.twitter.com/31iwvvtNtl
— Hατε / ヘイト (@Hatescqr) 2018年7月2日
この7月2日の更新以降、3日には多くのチャンネルが収益化できた報告がツイッターにあがりました。ですが、中には【重複】コンテンツがあるとの理由で、収益化不可の連絡が入っているチャンネルがあるとの報告を受けています。
収益化不可になった場合には、30日後に再審査請求ができるようですが、果たしてどこまで収益化可能になるのかはわかりません。
収益化審査に通過した声がツイッター上に
おはようございます。 チャンネルの収益化審査が完了していました。 これからも末永く動画投稿を続けさせていただこうと思います。 今までもこれからも応援ありがとうございます、これからもよろしくお願いいたします。
— 届木ウカ/バーチャル美少年Youtuber (@todoki_uka) 2018年5月18日
そういえば、先日、YouTubeの収益化審査が通っていました
— ニーツ/VT-212 (@VT_212) 2018年5月22日
うわあああああ!!!!!!
ついに収益化審査通ったあああ!!!!お金のために実況するわけではないけど…
正直、リアルこなしながら実況してさらにPCやキャプボ買うためにガッツリバイト〜ってのはかなり厳しいと思ってました…生放送とかいろんなものが現実になるといいな!!!!!! pic.twitter.com/7KJihakMQu
— 実況者キノ3「1万人突破ァ!!!」 (@kinokinokino_34) 2018年5月9日
YouTubeの審査が通り収益化されることになりました。正直事務所やコネがありきの審査だと思ってましたが安心しました。これからはいつも以上に本気で頑張ると思いますので、これからも宜しくお願い致します。#YouTube審査
— タナ (@tana3ch) 2018年5月21日
数ヶ月前から見ていた方々が
どんどん収益化審査を通過しているいつか自分も、そんな時が
来るのだろうか?想像が つかない
— 大渕透耶@バーチャルTuber準備中 (@ObuchiTouya) 2018年5月23日
5月に入ってからポツポツと収益化されたとの報告が入ってきて、6月末に一気に増えました。そして7月3日にはさらに多くのコメントがツイートされています。ツイッターという特性上、ゲーム実況者さんやバーチャルユーチューバーさんが収益化されたとの報告が目立ちます。
ただ、全体的に言えるのはオリジナリティが高くいチャンネルほど収益化されやすい感じを受けます。
これまでの収益化延期についての流れ
これまでの収益化延期の流れ
- 2017 11月半ばから収益化不可に
- 12月に1月末になるとの情報が
- 1月に2月20日に規約変更(1000人登録 4000時間再生)
- 基準に届かなかった人は4月末に収益化が延期
- 今回 6月末に収益化完了予定
- 7月2日 5月末までのチャンネルは審査完了したよ
- それ以降にクリアしたチャンネルはもうちょっと待ってね
海外のクリエイターブログの翻訳
■ なぜ審査は長引くのですか?
昨年12月、私たちはクリエイターコミュニティを虐待から守るために、より多くの努力をすることを約束しました。その作業の中心的な部分は、YouTubeパートナープログラムの各チャンネルとアプリケーションを慎重に検討するために、より多くの時間を費やしていました。意思決定を一貫して適用し、適切なチャネルに収益化の機会を与えるために、審査チームの新しいメンバーも訓練しています。
このプロセスは、最初に予想していたよりも時間がかかってしまいました。これが原因で発生した遅延についてお詫び申し上げます。
■ 審査保留中のチャンネルをお持ちの場合は、いつ審査完了するのですか?
私たちはレビューチームを増やし、現在、保留中のアプリケーションをより速いペースで動かしています。私たちは6月の終わりまでに追いつくことを望んでおり、変更があればお知らせします。
この収益化延期問題は日本だけでなく世界で同時に起きています。怒っている方やYouTubeに裏切られたように感じている方は、きっと世界中にいらっしゃると思います。
11月から待っている方は、半年以上収益化を待たされているわけですから無理もないです。
まだ収益化されていない方の今後の対応策
これまで頑張って動画アップを継続してこられたかたこそ、収益化されていないことはかなりのダメージがあるのではないでしょうか。
実際、動画アップするのはすごく時間もかかるし労力もかかるにもかかわらず、いつまでたっても収益化されないいまの現状はかなりきついです。
今後収益化されるとしても、YouTubeを利用するという観点でYouTubeと向き合い、ネットビジネスを全体で学んでいくのが良いと思います。
ポイントは3つ
- 収益化は諦めない(6月末での収益化完了予定)
- YouTubeのアドセンスに頼らない
- 集客のためにチャンネルを育てる
ブログやメルマガなどYouTubeを使ってネットビジネスをする方法を学ぶ良い機会かもしれません。
チャンネルが収益化審査に落ちたからと言って、自暴自棄になって動画をすべて消したり、チャンネルを消したりするのはやめましょう。
収益化できないというのはアドセンスの話であって、それ以外の収益化方法の仕組みを学べばいいわけです。他にも、チャンネルのジャンル自体を徐々に変えてしまう手法だってあります。
ようは、チャンネル登録者というのは資産なわけです。登録1000人というのはそれなりに労力と時間もかかる大変なことなので、今の登録者数のあるチャンネルの利用方法をしっかり考えていけば、いくらでも今後に活かすことはできます。
ぜひ岡本のメルマガとLINE@に登録しておいてください。諦めることなく収益化する方法をお伝えしていきます。