YouTubeに動画をアップロードして、初めて収益化を申請すると
「お住まいの地域では、現在この機能は利用できません。」
という表示が出てくるケースの報告をいただきました。今回はその状態と、そうなった時の対処法をご紹介します。
まずは動画アップ後の収益化をしましょう。
- クリエイターツール
- 動画の管理
- チャンネル
- ステータスと機能
- 収益受け取り
- 有効にする
を順番にクリックしていきます。
すると…
なぜか「お住いの地域では、現在この機能は利用できません。」
との表示が出てきます。
住んでいる地域に何か問題でもあるのでしょうか。
知恵袋で確認すると、設定した地域が日本以外の国名になっており、それが原因だったとの記載がありました。
ですが今回設定した際には、チャンネルの国名はきちんと「日本」に設定しています・・・
困った時のYouTubeヘルプフォーラムということで、YouTubeヘルプフォーラム内で検索してみると、やはり同様の相談があるようです。
「日本ではYouTubeの収益化は出来なくなったのでしょうか?」というかなり不安になってる相談が投稿されています。
[aside type=”normal”]日本でYouTubeの収益化が出来なくなったという事実はありません。[/aside]私の生徒さんのOさんの場合、動画をアップしてから約1時間後に無事手続きができるようになったそうです。
YouTubeサポートフォーラムの相談者さんも、
「無事解決しました。作成してすぐだったので反映されていなかったようです。」とのコメントが掲載されています。
つまり、収益化したのにも関わらず「お住まいの地域では、現在この機能は利用できません。」という表示が出た場合は、まずは焦らず1時間程度待ってみる必要があることがわかりました。
1時間後、収益化が出来ると以下のようになります。
手続きが完了すると、「収益化の設定が完了しました」との文言が表示され、収益受け取りプログラムの4番目にあたる、視聴回数10,000回後の審査へと移ります。
- 1万回再生後の審査
ちなみに、2017年1月現在YouTubeでは、チャンネル内の動画の総再生回数が1万回再生を超えたにも関わらず、なかなか収益化審査が始まらない事案が続いています。
ツイッター上でも
YouTubeの収益化審査遅すぎないか笑
もう3週間くらい経つか…
再生回数30万回が無駄、2万円くらいかな pic.twitter.com/xEIp4Uibv9— こーたろー (@morigori23) 2017年12月29日
二つ目のYouTubeチャンネルも収益化審査出したけど1ヶ月経っても審査完了せんわ 調べたらみんなそんな感じらしいけど1万円ぐらい損してるわ〜
— おおたに (@GLAYER0205) 2018年1月3日
などの声がありました。私の生徒さんも収益化の審査が始まっていません。
この状態は2017年11月に入ってから1月に入っても続いていますが、こちらに関してはYouTubeから公式に「審査が遅れていますのでお待ちください」とのアナウンスが発表されています。
ですので、必ず審査は始まります。まだ収益化できていないという方も、収益化ができたときを見越して、今の段階からしっかりと継続してチャンネルを育てて行きましょう。
最近YouTubeを始められた方にとっては、かなりびっくりしてしまう事案だと思いますので、今回記事にさせていただきました。
色々とビビらせてくるYouTubeですが笑 正しい知識と最新の情報を得ながら、上手にYouTubeと付き合っていきましょう。YouTubeはツンデレだということですね。
快く画像を提供してくださいましたOさん、ありがとうございました。