ワードプレスでブログを運営していて、YouTube動画をブログの記事内に貼り付けたい!と思うことはありませんか。今回は、動画をレスポンシブでブログに貼り付ける方法をご紹介します。
テンプレートで動画をスマホ対応させる
ワードプレスブログの場合は、動画のURLを直接ブログ記事に貼り付ければ動画を貼ることができます。ですが、これをスマホで見た場合、画面に収まりきらなくてとても見づらい状態になってしまうことがあります。
今はパソコンでインターネットを見るよりも、スマホがここまで普及したので、スマホで見るひとが大半です。なので、スマホで見たときの画面でしっかりキレイに表示されることが求められる・・・というか当たり前ですよね。
ですので、スマホ対応にしなければならないのですが、これを簡単に解決してくれるのが、スマホレスポンシブ対応のテンプレートを使用する方法です。
私が使用しているテンプレートはハミングバードというテンプレートです。デザインもオシャレですし、動画のURLをコピペして記事に貼り付けるだけの簡単作業でスマホに対応してくれます。
プラグインで動画をスマホ対応させる
しかし、「まだテンプレートは早いかなー」という方のために、動画がレスポンシブ対応にすることができるプラグインをご紹介します。
それがAdvanced Responsive Video Embedderというプラグインになります。
ただ、注意して欲しいのがこのプラグインを使うには、【shortcake】という別のプラグインも同時に挿入する必要があります。つまり
- Advanced Responsive Video Embedder
- shortcake
この二つのプラグインをワードプレスに導入してください。私も最初 Advanced Responsive Video Embedder のみ導入したにもかかわらず、全くレスポンシブ対応にならなかったので、かなり悩みました。
すると別のブログで、shortcakeというプラグインを一緒に導入しないといけなくなったことを知りました。
レスポンシブ対応を動画で解説