YouTube動画をスマホで視聴する際に
10秒早送りと10秒巻き戻し機能が追加されましたので
その方法をご紹介します。
早送りと巻き戻しの方法
やり方は動画を再生している時に
画面の端をダブルタップするだけです。
(ダブルタップというのは
画面を二回続けてタッチすること)
ダブルタップするごとに10秒飛ばしができます。
● 右側をダブルタップで10秒早送り。
● 左端をダブルタップで10秒巻き戻し。
ちなみにこれを連続して行えば
30秒や40秒も簡単に飛ばすことができます。
1分以上はちょっとめんどくさいですが…
まぁこれまでのように細かい調整の時に
画面下のバーをいじらなくて良くなったので
ストレスを軽減さすことができますね。
新機能が使えない方へ
ちなみにこの新機能が使えないぞという方は
YouTubeのアプリのアップデートが
まだ済んでいない可能性があります。
YouTubeアプリを(バージョン12.04に)アップデートしていただくと
動画のアイコンが以下の画像のように大きくなります。動画下の画面がこうなっていれば
10秒早送り / 巻き戻し機能が使用できる状態です。
動画でも説明しましたのでこちらも合わせてご覧ください。
初めてこの機能を知った人のリアクションにも注目ですw
ぜひお友達に自慢げに教えてあげてください。
なお、リアクションはそんなに期待できませんのでご注意を。
パソコンでの倍速設定方法
なお、PCで動画を見る場合はできませんのでご注意ください。
PCの場合は画面下の歯車マークをクリックすると
倍速設定が選べますのでそちらを使いましょう。
PCの場合の倍速設定は
①の歯車マークをクリック。
②の速度をクリック。
後は速度を選ぶだけです。
正直こちらのパソコンバージョンの方が
スマホの10秒早送りよりも
ずっと早送りできるので私は便利かなと思います。
ただ、まだ今の技術ではスマホの常時早送りは
出来ないのかもしれませんね。
とはいえ、いずれは出来るようになる気がします。
私はYouTubeアフィリエイトというお仕事で生計をたてています。
もしあなたがユーチューバーさんや、YouTubeを使って副収入を得る方法に
少しでも興味がありましたら下の画像をクリックしてみてください。
YouTubeで稼ぐための詳細や動画を載せています。
また、今すぐ簡単にスタートするためのマニュアルを無料プレゼント中です。