Youtubeの動画の下に
赤いラインがあるのにお気づきでしょうか。
これって何なの?人気とか?再生回数とか?
そんな風に疑問に思っていました。
けっこう必死に考えてみたんですが
それでもやっぱり意味がわからなかったので 笑
知り合いに聞いてみた所、この赤い線は
自分がどこまでその動画を視聴しているか
を表してくれているんだよと教えてもらいました。
知り合い最高ですw
ちなみにYoutubeの公式の説明では
このように書いてあるのですが、
画像などがないため非常にわかりにくい説明に…
Youtubeからの説明文
動画の進行状況バーを見ると、前回どこまで動画を視聴したかを簡単に確認できます。動画を最後まで再生しないで閉じると、どこまで視聴したかを示す赤色のバーがその動画のサムネイルの下に表示されます。
動画を再度再生すると、前回停止した時点から再生されます。
進行状況バーは次のときに表示されます。
- テレビ、パソコン、YouTube モバイルアプリで YouTube アカウントにログインしているとき
- 再生履歴の記録を有効にしているとき(一時停止していない)
注: 再生履歴を削除すると、進行状況バーもすべて削除されます。
なるほどそういうことだったのかぁ。
言われてみればなんだそういうことか、
なんですがけっこうわからなかった方も
多いのではないでしょうか。
それにしても、この赤いバー
確かに便利ではあるけれど
ちょっと目立ちすぎだと思いませんか。
気にならない方も多いかもしれませんが、
私と同じようにもうちょっと目立たない色に
変えて欲しい!そんな要望もあるかもしれませんね。
検索しても説明が出てこなかったので
知り合いが知っていてくれて良かったです。
動画をどこまで視聴したのか
それを表してくれている赤いバー。
今後はこの機能がどのように
変化していくか見ものですね。