手軽にぼかし効果を入れる方法
動画にぼかしを入れるなんて何かのフリーソフトを使ったり
それこそ有料のソフトを使わないと出来ないと勝手に思い込んでいた私です。
しかし、YOUTUBEさんはやってくれます。
なんと動画をアップした後にぼかしをいれることが出来るのです。
しかも動いている対象物にもしっかり付いていく形のぼかし
も入れることができるという超優れものです。
動画で見ると早いと思いますので私が解説させて頂きました。
こちらをご覧ください↓
動画にぼかしを入れる方法を解説
いかがでしょうか。
この機能は動画をユーチューブにアップされる全ての方の
とても心強い見方になってくれますね。
ぼかし効果が必要なのはどんな場合か

ぼかし効果が必要なのはどんな場合が考えられるでしょうか。
例えば、旅行先での楽しい映像をYOUTUBEにアップしてみると
なぜか、知らないおじさんが映っていた場合
そんなときは顔をぼかすことで相手のおじさんの
プライバシー保護が出来ますし、
自分の動画に余計な出演者を増やさないということが出来ます。
また、今回の私の動画のように
ミスで自分の指が動画の中に映ってしまっていた
そんな場合に、指の部分をぼかすことで
視聴者の意識を自分が意図した部分に向ける
ことが可能となるでしょう。
これが動画アップ後に出来るのでいつでも修正が出来るというわけです。
もしあなたが有名ユーチューバーになればおそらく大手メーカーのロゴは
映像に映さないほうが良いでしょう。その場合も後からちょちょっとこの
ぼかし効果を使用して修正しておけばいいだけです。
動画内で説明しさせて頂いた電線に靴が引っかかっている動画に
私がぼかし効果を入れたサンプルは以下になります↓
(注:最初は普通の映像で後からぼかし効果がはいります)
ぼかし効果を入れたサンプル動画
このようにしっかりぼかしを入れた靴は見えなくなりましたね。
しかも、ある程度動いている対象でもその動きに合わせて
ぼかしを効果を入れることが出来ます。
なんて便利な機能でしょうか。
画像で順を追って解説
それでは画像と文字でも説明させて頂きます。
まずは動画の管理をクリックしてください。
次に、ぼかし効果を入れたい動画の右にあります
編集をクリックします。
すると画面が切り替わりますので
まずは左上にある①の赤枠で囲っている
動画加工ツールをクリックしてください。
すると上記の画面と同じになりますので右の②と書いてある赤枠の部分の
ぼかし効果をクリックしてください。文字が薄くて気づけないよYouTubeさん..
ここをクリックしていただくと顔のぼかし処理と
カスタムぼかしがありますのでカスタムぼかしの右にある編集をクリック。
※顔のぼかし処理は自動で人の顔を認識してぼかしを入れてくれる機能で、
ボタンは適用しかありません。
動画の編集画面へと切り替わります。
ぼかす対象を選択
画面にアイコンを乗せると十字のマークに変わりますので
左クリックしながらドラッグすることで
ぼかし効果を入れたい範囲を選択出来ます。
効果を入れる時間
画面の下にはタイムラインがあり、
何秒から何秒まで効果をいれるのか
という部分を調整できます。
拡大 & 縮小
右下にあるバーを動かすとタイムラインの拡大縮小ができます。
細かい時間設定をする場合に役立ちます。
設定が完了したら新しい動画として保存をクリックします。
右の青いボタンで、今の状態を保存することも出来ますが
一度保存してしまうと戻すことが出来ませんので
必ず新しい動画として保存して編集前の動画を残すようにしましょう。
新しく保存した動画を再度確認し公開した後、
編集前の動画が不要であれば
削除したらいいと思います。
以上が動画にぼかしを入れる方法です。
写真と文字だけではわからなかった方はこちらの動画もご覧ください↓
というわけで、実はYOUTUBUの機能で
動画に自在にぼかし効果を入れることが出来るのです。
YouTubeにアップする動画であれば、
フリーソフトや有料のソフトなど一切不要なのです。
一度試してみればすぐに覚えることが出来ますのでまずはやってみてください。
ちなみにキャッチアイ画像にぼかしを入れていますが元の画像はこちらですw
ぼかしを入れると人はなぜか気になっちゃいますので
YOUTUBEアフィリエイトではサムネイルに使用するのも効果ありですよ。
【関連動画】
私はYOUTUBEに動画をアップすることで
ユーチューブからの報酬で生活が出来ています。
しかも顔出し声出し一切無しで・・
簡単に誰でも作成できる動画で、
会社にバレずにこっそり稼ぐ方法を知りたい方は
以下をクリックして詳細を確認してください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓